みなさまの職場なので写真のような床をみたことありませんか?
▲獣道のようによく歩く部分が白く周りが黒い |
▲全体的に黒光りしている |
このような現象が表れている場合は剥離作業がお勧めです。
剥離作業とは、床材に塗布されているワックスを全て除去し、床材本来の美しさを復活させる技術です。
定期的に床洗浄とワックスを塗布しておけばワックスにより床材が保護されています。上記の写真も床材自体が汚れているのではなくワックスが変色しているだけです。利用頻度が高い場所ではワックスがすり減る為、獣道のようになります。
床材そのものに浸透した汚れなどはほぼ落ちませんので、ワックスの層が常に床材表面にあるように定期的に床洗浄とワックス塗布し、黒光りしてきたら剥離作業を行うことをお勧め致します。
特に商業施設や衛生施設(病院など)は、お客様のイメージアップにもつながります。
美観や印象向上の為に一度お試しください。
剥離するのとしないのではここまで差が出ます。
▲印刷工場 |
▲介護老人福祉施設 |
作業手順
隅のワックスが剥がれ美観が損なわれています。
▼
ワックスを溶かす溶剤を床均等に塗布。
▼
溶剤がワックスを溶かし始めたらポリッシャーで洗浄。
▼
汚水を除去後、乾燥。
▼
最後にワックスを塗布し再度床を保護。
部屋が明るくなり衛生的になりました。
こんな時にご相談ください!
ワックスの中に髪の毛やごみが・・・・
定期的に床洗浄とワックスを頼んでいるから艶があるんだけど汚いな
長い間プロに頼んでないから普段の掃除では落ちない汚れが溜まっちゃったな
とにかく汚いよ